トイレを和式から洋式にリフォームするメリットとは?
2018.8.28
こんにちは!リフォーム専門店リバイバルブログ担当の勇です。
今回は、トイレを和式から洋式へリフォームする際のメリットについてご紹介致します。
洋式トイレは、温度調節のできるウォシュレットや便座など、和式トイレに比べてさまざまな優れた機能をつけられるのが特徴です。そのため、自宅が和式トイレである場合、洋式トイレにリフォームしたいと考えている人もいることでしょう。では、和式から洋式へとリフォームを実践した場合、どのようなメリットがあるのでしょうか。
トイレを洋式にリフォームすることのメリット
自宅のトイレを和式から洋式へ変えることによって、様々なメリットがあります。
節水効果
メリットのひとつは節水効果です。以前のトイレの洗浄水量は約20リットルと言われていました。しかし、各トイレメーカーの研究の結果、現在では各メーカーのトイレは平均して約6リットルで洗浄が可能です。さらに研究は進んでいて、小3.2リットル、大3.8リットルで洗浄できる製品も出ています。
トイレの空間が広く使える
また、最新の洋式トイレは機能性がありながらもコンパクトにまとまったデザインのため、トイレ空間を広々と使えて掃除も楽にできるのがメリットです。タンクレスのトイレなら更に空間が広がります。
和式と比べて用を足すのが楽
和式のようにしゃがむ姿勢になる必要がないため、足腰の弱い人や年配の人がつらい体勢になることなく楽にトイレを使用できます。また、トイレ室内に追加で手すりを設置すれば、さらに体を支える負担が減るので安心です。他にも、床材を掃除が楽で、滑りにくいものに張り替えることで、介護の負担を減らすことができます。介護が必要な家族がいる場合でも、便利なのが洋式トイレなのです。
トイレ全体をリフォームするのがオススメ!
和式から様式にトイレをリフォームする際には、トイレを交換するだけでなく、トイレのスペース全体をまとめてリフォームするのがオススメです。トイレと壁や床などを別々にリフォームする場合より、総費用が安くなりますし、工期も短くなるからです。トイレは、長年の使用でにおいや汚れが染みついていることがあります。
リフォーム時に、トイレ本体だけでなくスペース全体をリフォームすれば、こうした染み付いてしまった汚れやにおいを一掃し、より快適な空間をつくりだすことができます。
失敗しない!後悔しない!ためにも業者選びは重要なポイントです!
リフォーム専門店”リバイバル“ では、お見積りから施工完了まで一貫自社施工で行い、各分野に秀でた専門の職人が在籍しておりますので、お客様のどんなご依頼にもお答えし、ご満足いただけるよう努めております!
また、施工完了後も、経年劣化によるクロスのひび割れなど、無料で補修対応致します!
リフォームをご検討中の方は、ぜひリフォーム専門店 “リバイバル“ 0120-787-919 へお問い合わせ下さい。