シャッターガレージのリフォーム!電動と手動のメリットデメリットとは?
2018.9.18
こんにちは!リフォーム専門店リバイバルブログ担当の勇です。
前回に引き続きシャッターガレージについてご説明いたします。
電動と手動のメリットとデメリットとは?
ガレージシャッターと言えばスイッチ一つで開け閉めできるイメージがあるかと思いますが、実際のメリット・デメリットはどうでしょうか。
手動式
長所…価格が安い
短所…開閉時には一度車から降りて行うため、雨天時などは不便な上、音が大きい
電動式
長所…リモコン式であれば車の中から行えて便利で、音も静か
短所…価格が高い
気になる価格差ですが、電動式のもの方が15~20万円前後高いと言われています。
高くなりますが、毎日開け閉めする点を考えると、毎回車から降りるストレスを解消できる電動式がオススメです。
ちなみに電動式は停電時に開け閉めが一部できなくなるものもあるようですが、現在販売されているもののほとんどが手動への切り替えが可能なので心配ありません。
ガレージシャッターの選び方
予算に限りはありますが、まずは電動式のものの中からいくつか素材や収納形式を選んでみましょう。
ご自宅が海に近かったり、予算に少し余裕があればアルミ製かステンレス製のものを優先するべきです。
収納形式はご自宅のガレージのサイズを施工業者さんに見てもらって、中にしまってある自転車や大きな道具などが取り出せるかも含めて相談しましょう。
また、ガレージはご自宅の顔とも呼べるポジションです。ご自宅の外観の雰囲気とマッチしたデザインや色や質感のものにすれば後悔がないでしょう。
失敗しない!後悔しない!ためにも業者選びは重要なポイントです!
リフォーム専門店”リバイバル“ では、お見積りから施工完了まで一貫自社施工で行い、各分野に秀でた専門の職人が在籍しておりますので、お客様のどんなご依頼にもお答えし、ご満足いただけるよう努めております!
また、施工完了後も、経年劣化によるクロスのひび割れなど、無料で補修対応致します!
リフォームをご検討中の方は、ぜひリフォーム専門店 “リバイバル“ 0120-787-919 へお問い合わせ下さい。