こんにちは!REVIVAL“リバイバル“ ブログ担当の有地です。
今回は和室から洋室へのリフォームと畳の張替えの施工事例をご紹介致します。
お客様から“和室を洋室にリフォームしたい!一部屋だけ和室を残しておきたいので、新しい畳の張替えもお願いします”とのご要望でした。
畳からフローリングの床に変えるには、既存の畳の撤去後、床の高さ調整が必要になります。畳厚は約50mm~60mmほどあり高さを揃えるために、下地根太(高さ25mm~48mm)を入れることが必要です。また、今販売されているフローリングは、直張り施工ができない商品が多いため、下地にさらに構造用合板を施工します。
- 畳撤去・床板撤去処分
- 下地根太(タルキ)施工
- 断熱材入れ
- 構造用合板施工
- フローリング張り
- クリーニング
このような工程で工事を進めていきます。
before…
↓
↓
after…
畳の張替え・フローリング張りと同時に壁のリフォームもしましたので、部屋の雰囲気がガラリと変わり、お客様からも“こんなにも古い和室が新築の様にキレイになってビックリです!壁も白くなったおかげで、部屋全体が明るくなって嬉しい!”と大変喜んでいただけました。
REVIVAL “リバイバル“ では、お見積りから施工完了まで一貫自社施工で行い、各分野に秀でた専門の職人が在籍しておりますので、お客様のどんなご依頼にもお答えし、ご満足いただけるよう努めております!
また、施工完了後も、経年劣化によるクロスのひび割れなど、無料で補修対応致します!
リフォームをご検討中の方は、ぜひREVIVAL “リバイバル“ 0120-787-919 へお問い合わせ下さい。